おならの原因と対策

おならがよく出る原因はコレ!?FODMAP(フォドマップ)って何

お腹にの下の方にガスが詰って苦しい時どうしてます?

すぐにオナラを出してスッキリさせたいですよね。

でも、普通はすぐには、だせない…

あるときトイレに行った時に調子よくオナラを出したらすごく、臭かった…。

どうすればいいの??

オナラを減らす食べ物を調べてみた

ガスの原因は自分が食べたものですよね。
だったら、食生活を改善すれば何か変わと思ったんです。

雑誌の特集を読んだら

おなかの中のガスの原因は特定の糖類、
FODMAP(フォドマップ)と呼ばれるものが多いとのこと。

なんでも、
食べ物に、このFODMAP(フォドマップ)が含まれていると、おならを頻繁出てしまうとか。

FODMAP(フォドマップ)とは、
発酵性で吸収されにくい短鎖炭水化物群の食材。
FODMAPは、Fermentable(発酵性)、Oligosaccharides(オリゴ糖)、Disaccharides(二糖類)、Monosaccharides(単糖類)、Polyols(ポリオール)の頭文字から付けられたものです。

FODMAP(フォドマップ)の中でおならが出やすい食品は、

  • 小麦や大麦を使った食パンやうどん、ラーメンなどの麺類
  • 納豆やキムチ
  • 牛乳やヨーグルト
  • 野菜ならネギや豆、ニンニクやゴボウ
こういうクセの強そうな食材を控えれば、おならのニオイ減ってくるハズ。

おならが出にくい食べ物は?

  • お米やそば
  • 野菜ならトマトやニンジン、ほうれん草
  • もやし

これだけ、と言うわけではありませんが、
大腸がスッキリするような食材と言う感じですね!

便秘になるとオナラがクサくなるのはなぜ?

便秘の時は、大腸の中の悪玉菌が優勢な状況です。

大腸にいる細菌のバランスが悪く、善玉菌より悪玉菌の割合が多いため

で、なぜ臭くなるのか?

便秘になるとタンパク質や脂肪分を悪玉菌が分解し、
大腸にいるウンチがさらに腐敗して、ガスが発生してクサクなるわけです。

便秘の時にはウンチが動かないでじっとしてガスが発生する。

出たガスはおならになって腸内にたまったまま…

で、さらに、おなかの中でガスは発酵し、臭いガスが貯まったままになる。

ここで、少しでもオナラをすれば、臭い地獄が待っています。

「誰や?クッサイオナラしたやつは!!」

便秘でおならが臭くなる最大の理由は?

悪玉菌が腐らせたウンチからでるガスだったのです。

おならが臭い時は食べ物で自然にニオイを減らした3つの方法

あなたは、今、「おなら」がでそうなら、どうします? ここだけの ...

続きを見る

おならを減らすのにヨーグルトは効果ある?

おならを減らすのには、ヨーグルトが良いという話はよく聞きますよね。

しかし実際はおならの回数を減らすというより、
おならのにおいを抑えるといった効果が期待できるのです。

おならの臭いの原因はさっき書いたとおり、腸内の悪玉菌によるものです。

で、ヨーグルトは腸内環境を良くして善玉菌を元気にしてくれる。

するとおなかの中で有害なガスを出す悪玉菌が減り、善玉菌が増える

そうなれば、ウンチも良く出るので、ガスは発生しにくい状態です。
だから、おならの臭いも改善されるのです。

つまり腸内細菌のバランスを整えるヨーグルトは、おならの臭いを抑えるのに役立つと言えます。

40代のお腹には整腸剤か乳酸菌サプリどっちがいいの違いは何?

整腸剤と乳酸菌サプリの違いや特徴を調べたら

続きを見る

腸内のガスを抑えるためには、低FODMAPの食べ物を選びましょう

麺類を避けてお米を食べるなどの工夫をすればいいのです。

また臭いを抑えるためには、
腸内の環境を良くするヨーグルトヤ発酵食品を食べることが重要です。

発酵食品は、ぬか漬け、麹菌を使った甘酒や塩麹などです。

まとめ

おならが出にくい食べ物は、低FODMAP(フォドマップ)食がオススメ。

例えば、

  • お米やそば
  • 魚、肉、たまご
  • 麦茶、緑茶
  • バナナ、キュウイ、オレンジなど
  • 野菜ならトマトやニンジン、ほうれん草、もやし

これらの食材は、特別な制限とかはないです。

お手軽に、気楽にやって見てはいかがでしょうか?

おならの臭いや回数を改善したいなら、
出来る範囲から、少しだけ食生活を変えるだけでOK。

そうすれば、お腹もスッキリ、臭いのクサイおならは改善されていきますよ。


太りにくい痩せる期待ができる油
テレビで紹介のエゴマ油は痩せたい40代が腸活もできて超簡単だった!

エゴマ油はガッテンで紹介されたダイエットのも体にもいい油だった?

続きを見る


ナッツで美容
アーモンドなどナッツは腸活と美容に嬉しい油分も入っている?副作用は?目安は?

ナッツは腸活に期待できるだけでなくダイエットにも嬉しい効果があった?

続きを見る

-おならの原因と対策
-, , , , , ,

Copyright© お腹すっきり腸活プリンセス , 2025 All Rights Reserved.