現在私は十代後半の息子を持つ四十代の主婦。
息子の話なんですが、
まだ十代なに、ほんとにひどい便秘なんです。
母親である私が見ている限りでは、
四日に1度お通じがあれば良いといった感じ。
今に始まった話ではなく、
小学校に入った頃にはすでに毎日お腹がスッキリしないのが当たり前。
母親は、毎日、快便なのに…
思春期の便秘はどうやったらいいのですか?
小学生の頃は朝学校へ行く前に言っていました。
「トイレに行った?」
と息子に声をかけていました。
どんどん成長する過程で食べる量は増えてます。
でも、逆にお通じの回数は減っていっいる…
母親としては、食べ物で何とかしたいのですが、繊維質の食材はあまり食べてくれない。
で、中学生になった今では、
一週間近く出ないなんてことは当たり前になってしまったのです。
[kanren postid=2322]
高校生になる息子の便秘の原因は習慣かな
そんな息子がなぜ便秘になったのか?
たぶんですが、朝起きて学校へ行くまでの間に、
トイレへ行く習慣をつけなかったことが原因だと思うんです。
ま~朝は、とにかくギリギリまで寝ています。
私もそうだったから、分るけど…
とにかく、起きたらバタバタとして、
ゆっくり落ち着いてトイレに行く暇などないわけです。
それが積もりつもって、結局、便意がなくなってしまったのではないかと。
あくまでも、憶測ですが。
10代で便秘の息子はトイレにいかない
私の感覚では、お通じというのは朝あるものです。
便意がなくても、朝トイレに行けば自然に出るじゃん♪
って思っています。
でも、息子の場合は朝トイレに座わる習慣なんてないんです。
絶対、コレですよね。
[kanren postid=1597]
便秘の息子はいつトイレに行くのか
トイレへ行くタイミングがなく、便秘が4日目くらいになると、
やっぱりお腹が痛くなるようです。
で、ここで慌ててトイレに駆け込むといった状況。
また、
朝ではなく、夕方や夜などの中途半端な時間にトイレにいったりします。
この間も、突然「お腹が張る」とか「痛い」とか言いながらトイレへ駆け込んでいきました。
そのたび、
私や夫は「えらく急に便意をもよおすのだな」と驚きます。
[kanren postid=1075]
10代の便秘の息子にやらせてる対策は
そんなひどい便秘の息子には、
とにかく朝、便意があろうとなかろうとトイレへ行く習慣をつけるようにさせました。
やってることは、
「トイレに行きなさい」
と言ってるだけですが…。
やってみても、今までそうした習慣がなかったので、お通じは簡単にない。
あと母親の私にできることといったら?
便秘対策で定番の
「乳製品や食物繊維」を含んだものを用意するくらいですよね。
ですから、冷蔵庫にはヨーグルトや牛乳は必ず入れていて、
それを息子にできるだけヒジキとかゴボウ入りの味噌汁を飲ませています。
でもやっぱり私としては、
朝起きた時にトイレに行ってスッキリしてほしいと、思うわけです。
[kanren postid=2382]
[kanren postid=2407]