ヨーグルトメーカー

アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーIYM-013でPA-3ヨーグルトを簡単に増やす作り方

アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーIYM-013を使ってPA-3ヨーグルトを増やしてみました。

【アイリスオーヤマ】腸活にオススメのヨーグルトメーカー|IYM-013

PA-3の容器には大きく「プリン体と戦う乳酸菌」と書いてあります。プリン体といえば、痛風を思い出しますが…明治PA-3のホームページを見てみると、

乳酸菌PA-3株を含むヨーグルトが血清尿酸値の上昇を抑制することがヒト試験の結果で確認されました。

出典:明治ヨーグルトライブラリー 乳酸菌PA-3株試験結果より

ちょっと興味があったので、PA-3ヨーグルトを種菌にして、ヨーグルトメーカーで手作りしてみましたので紹介します。

アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーIYM013でPA-3を作る準備

作るといっても、ほぼヨーグルトメーカーがやってくれます^^用意するものは、

  1. PA-3乳酸菌 飲むヨーグルト
  2. 種類別に「牛乳」と書いてあるもの
  3. ヨーグルトメーカー

PA-3乳酸菌は飲むヨーグルトを使う

種菌となるヨーグルトは、飲むヨーグルトを使います。飲むヨーグルトの方が雑菌が入りにくいし、洗い物が少なくてすむし!

牛乳は成分無調整のものを使う

ヨーグルトメーカー牛乳の選び方

牛乳なんですが、成分無調整とか、種類別が「牛乳」と書いてあるものです。種類別が「乳飲料」では、ほぼヨーグルトはできないです…「乳飲料」は生乳が50%くらいしかないから、乳酸菌が増えにくいのです。

一番気をつけることは雑菌

例えば、牛乳パックやヨーグルトの注ぎ口を手で直接触ったりしない!だから「飲むヨーグルト」を使えば、スプーンで混ぜることもしません。牛乳パックを振って混ぜてます^^

「そこまでしなくてもいいでしょ?」いや、気にしなくてはいけません。なぜかって?雑菌も牛乳の中で培養してしまうからです。コワイ…

ヨーグルトメーカーでR1の作りかた
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーIYM-013で手作りR1ヨーグルト!失敗ゼロの作り方

ヨーグルトメーカーで手作りR1ヨーグルトを増やす時の温度と時間の設定と失敗しないポイントとは?

続きを見る

ヨーグルトメーカーIYM-013でPA-3を作る方法

ます冷蔵庫から出した牛乳は電子レンジで(500Wなら3分くらい)温めます。目指す温度は、30℃から40℃。牛乳パックがちょっと温かい程度でいいです。これは、培養する時間を短くして、酸っぱくならないようにするためです。以前、ヨーグルトメーカーで11時間ほど培養したら、酸味が強くなったから…

【アイリスオーヤマ】腸活にオススメのヨーグルトメーカー|IYM-013

PA-3ヨーグルトを半分いれます

1リットルの牛乳パックの口を半分開けて、種菌となるPA-3ヨーグルトを半分入れます。
通常は、種菌となるヨーグルト分を抜き出しますが、私はしていません。

ちなみに、ヨーグルトの量は計っています。
↓↓
PA-3ヨーグルト作り方2

ヨーグルトメーカーの温度と時間の設定

ヨーグルトメーカーの設定温度は41℃。設定時間は7時間でやっています。いろいろ試して、41℃か42℃のどちらかなんですが、冬の寒い時期なら42℃かな。
↓↓
PA-3ヨーグルト作り方1

あとはヨーグルトメーカーの「スタート」ボタンを押す。そして、7時間待つだけです。
↓↓
PA-3ヨーグルト作り方3

7時間たったらアラームが一瞬なります。

出来たら冷蔵庫で半日冷やします

7時間後、ヨーグルトメーカーから通り出して、半日ほど冷蔵庫で冷やします。
↓↓
ヨーグルトメーカーPA-3ヨーグルト作り方2

今回は約14時間ほど冷やしました。PA-3のヨーグルトは出来ましたが、この通りちょっと柔らかい感じですいね。
↓↓
ヨーグルトメーカーPA-3ヨーグルト増やす1

牛乳パックを傾けると、自然にヨーグルトが出てくる…そんな柔らかさです。
↓↓
ヨーグルトメーカーPA-3ヨーグルト増やす2

PA-3ヨーグルトの手づくりは美味しくできました

ヨーグルトを容器に入れて、少しかき混ぜます。どうでしょう?見た目、すごくいい感じのヨーグルトになってますね。
↓↓
PA-3ヨーグルトの増やし方作り方

肝心の味ですが、「全体的に薄く感じました」なんというか、酸っぱさもなく牛乳の甘さもなく…明治のヨーグルトを手作りすると、酸味が強いヨーグルトになりますが、今回は味も酸味も薄い感じです。

手づくりヨーグルトにオリゴ糖を混ぜて最強のヨーグルトにする

明治のヨーグルトを種菌にすると酸味がありので、甘さと整腸作用が期待できるオリゴ糖を混ぜています♪
↓↓
ヨーグルトメーカーPA-3ヨーグルトとオリゴ糖2

なにかが物足りないヨーグルトって感じでしたが、シロップのオリゴ糖混ぜることで、いい感じのヨーグルトになりました^^この、シロップ状のオリゴ糖なら、カロリーは砂糖の半分、甘さは、砂糖よりさっぱりしてる感じ善玉菌のエサになるオリゴ糖も一緒にとれるから最高の食材ですね。我が家では定番になってます♪

アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーIYM-013を使う時の工夫

アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーの上部は透明なプラスチック。当然ですが、ここは外気の影響を受けやすいです。だから、我が家ではちょっと工夫をしています。それは、寒い部屋で使う時は、ヨーグルトメーカーの上の部分にタオルでカバーしています。少しでも、中の熱が逃げていかないようにしているわけです♪

【アイリスオーヤマ】腸活にオススメのヨーグルトメーカー|IYM-013

ラブレでヨーグルトできるのか
ヨーグルトメーカーでラブレの自家製ヨーグルトはできるの?作るの諦めた理由

カゴメが出してるラブレの飲むヨーグルトをスーパーで見かけました ...

続きを見る

まとめ

ヨーグルトメーカーPA-3ヨーグルトとオリゴ糖1

アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーIYM-013を使って「PA-3」ヨーグルトは増やせました。でも、正直「PA-3乳酸菌」がほんとに培養できてるかは分かりませんですから「プリン体と戦う」っていうのは期待しない方がいいかも^^しかしです、普通のヨーグルトはできています。普通というのは、定番の乳酸菌からできたプレーンヨーグルトということです。

PA-3乳酸菌は期待できないけど、普通のヨーグルトが持ってる、整腸作用や免疫力のアップ、美肌は期待できるということです。乳酸菌で腸が元気で美しくなれば、肌だって元気で美しくなる♪信じていますから^^

【アイリスオーヤマ】腸活にオススメのヨーグルトメーカー|IYM-013


ガセリ菌SP株飲むヨーグルトで増やす
ガセリ菌SP株をヨーグルトメーカーで手作りする時の温度など具体的手順

ガセリ菌SP株をヨーグルトメーカーで手作りしても増えないと聞き ...

続きを見る


ダイエットと便秘
ダイエット中にお腹スッキリを実感した38歳主婦が食べてた3つの食べ物とは

食べながらダイエットして腸活する!

続きを見る

-ヨーグルトメーカー
-, , , , ,

Copyright© お腹すっきり腸活プリンセス , 2025 All Rights Reserved.