私 「R1とLG21の飲むヨーグルトが中途半端に余った…」
ローラ 「それなら混ぜればいいじゃん。」
私 「混ぜる?大丈夫かな。」
ローラ 「だって、マヨネーズとケチャップ混ぜてオーロラソース作ってるじゃん。」
私 「そっ、そうだね。」
ローラ 「それからね、同じメーカーの飲むヨーグルトだよね。だったら大丈夫だよ^^」
-
-
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーIYM-013で手作りR1ヨーグルト!失敗ゼロの作り方
ヨーグルトメーカーで手作りR1ヨーグルトを増やす時の温度と時間の設定と失敗しないポイントとは?
続きを見る
確かにヨーグルトを作ってるメーカーは同じだし、混ぜたら危険ってことはないよね。と、なんだかローラちゃんの説明に納得して、作ってしまいました^^さて、お味はどうなったのか、紹介します。
【アイリスオーヤマ】腸活にオススメのヨーグルトメーカー|IYM-013
ヨーグルトメーカーで手作り混ぜ混ぜヨーグルトの作り方
お試し&実験のつもりで、とりあえず作ってみたけど、大丈夫かな…^^
R1とLG21ヨーグルトを混ぜて自家製ヨーグルトを作る手順
牛乳はあらかじめ電子レンジで2分ぐらい温めておきます。牛乳パックが「ちょっと暖かい」程度でいいです。
牛乳を温めておく理由は2つ
- ヨーグルトメーカーに設定した温度に早く近づけるため
- その分時間を短くできるから酸味が少なくなる
R1とLG21ヨーグルトを約40mlづつ入れた
牛乳1,000mlに2つの飲むヨーグルトをミックスして80mlを混ぜた感じ。ですから、牛乳パックの中は1,080mlくらいになっています。雑菌が怖いので、牛乳やヨーグルトの注ぎ口は触らないように!
↓↓
ヨーグルトと牛乳を混ぜてセットする
飲むヨーグルトが入ったら、牛乳パックの口を閉じて、軽く振って混ぜます。
次は、ヨーグルトメーカーに牛乳パックをセット。
↓↓
ヨーグルトメーカーに温度と時間をセットしてスタートです
今回は自動メニューを使わないで、温度⇒42℃、設定時間⇒8時間か、温度⇒41℃、設定時間⇒7時間のどちらかでやっています。
最近は、41℃、7時間が美味しく感じてます。
↓↓
自動メニュー(プレーン)なら9時間かかります。作り方といっても、これだけです…
できたら、冷蔵庫で10時間以上冷やします。
R1とLG21ヨーグルトをブレンドした自家製ヨーグルトの味は?
どんな味がするんでしょう…?
スプーンですくってみたら、ちょっと柔らかい感じかな
↓↓
牛乳パックを傾けたら、ヨーグルトが出てくる
↓↓
ちょっと、ゆるく感じますが、市販のヨーグルトと変わりませんね♪
-
-
ヨーグルトメーカーで失敗しない牛乳のオススメ種類はこれ!自家製ヨーグルトの結論
ヨーグルトメーカーで使う牛乳には種類がある? 正直、牛乳パック ...
続きを見る
手作りの美味しいブレンドヨーグルトができました。
すこし混ぜてみると
↓↓
なんだかいい感じの、クリーミーなヨーグルトができました。食べた感じは、「普通に美味しい」
自家製R1ヨーグルトは、酸味はありましたが、このR1とLG21のブレンドも同じようにすこし酸味を感じます。
ヨーグルトの酸味が強いときはオリゴ糖をかけます
「ちょっと酸っぱい」と感じるときは、いつもオリゴ糖をかけています。
↓↓
シロップ状の「オリゴのおかげ」という乳果オリゴ糖が入ってる商品です。甘さは程よくあって、砂糖よりサッパリしてる感じ。まぜると、ヨーグルトにコクが出ます♪
しかも、カロリーは砂糖の約半分で、善玉菌のエサになるので一緒に食べると効果倍増。で、腸内環境が整って、お通じスッキリ回数が増える!というわけです^^
手作りヨーグルトとオリゴ糖が、我が家の最強コンビ♪
-
-
ヨーグルトメーカーで作るR-1とオリゴ糖でお腹スッキリ倍増3つの理由
突然ですが、皆さんヨーグルトってどうやって食べてますか? その ...
続きを見る
ヨーグルトメーカーで作ったミックスヨーグルトの中身は同じなの?
「R1とLG21ヨーグルトのいい成分はできているの?」別の記事で説明しましたが、家庭でヨーグルトを増やす時は、普通のヨーグルトしかできません。
少し説明すると、
注意点は、「特別な機能を持ったヨーグルトは家庭ではできない」と考えたほうが無難。つまり、ヨーグルトメーカーで作ったら、2種類の菌がベースの通常のヨーグルトということです。
まとめ
中途半端に余った「飲むヨーグルト」を混ぜてもヨーグルトは出来ました。でも、家庭のヨーグルトメーカーで作ると特殊な機能がない普通のヨーグルトができる。普通と言っても、ヨーグルトが持っている「整腸作用」や「免疫力アップ」は期待できるからOK!
今回の実験は同じメーカーのものを使いました。ですから2つの種菌を混ぜても、普通にヨーグルトはできた感じかな。
あなたも、やって見ます^^?
トイレでお腹スッキリした方法は食べ物から考えて腸活しました 続きを見る カゴメが出してるラブレの飲むヨーグルトをスーパーで見かけました ... 続きを見る
トイレでスッキリする食べ物で腸活したらニッコリ生活になった食材
ヨーグルトメーカーでラブレの自家製ヨーグルトはできるの?作るの諦めた理由