数年前、授乳していたころ便秘で辛かった経験です。
今は35歳の会社員です。出産前までは快便・快腸で来ていたので、便秘の辛さはあまり感じたことはありませんでした。
無事出産して授乳が始まると、体中の水分がおっぱいに集まってくるような感じで、すごく喉が渇きます。
授乳は1日に8回くらいあり、そのたびに水やお茶を飲むようにしていました。
だんだん便秘になってきた
便秘を感じるようになったのは、授乳を始めて1ヶ月くらいたったころです。
出産後から順調におっぱいの出は良くなってました。1日に1リットル近い量のおっぱいが出ていたと思います。
その分、腸に回るはずの水分が減ってしまったのか、だんだん便が固くなってきたように思います。
最初は「固いなあ」と思う程度だったのですが、だんだん固くなっていき、そのうち切れ痔ができるほどになってきてしまったのです。。。(汚くてごめんなさい)
1日に1回でも固い便が出ているうちはまだよかったですが、そのうち2日に1回になってくると、固さが増してさらに切れ痔が悪化してきてしまいました。
便秘で先生に処方してもらった薬は
お尻も痛いしお腹も張るわで辛くて、産婦人科受診の際にそのことを話すと「マグミット」という便秘薬が処方されました。
その薬は授乳にも影響ないということで、飲みながら授乳していました。
マグミットを飲み始めると、劇的に、ではなかったのですが、少し便が柔らかくなり、出やすくなりました。
定期的に飲まないといけなかったのですが、時々飲み忘れたりすると、また元の固い便に戻ってしまい、大変なことになってしまいました。
薬だけでなく野菜も食べて腸の動きを良くする
授乳期間は1年近くあったので、その間はマグミットを飲み続け、さらにヨーグルトや食物繊維を意識して野菜を摂るよう心掛けました。
マグミットを飲まずに「食事療法だけで行けるかな」と思って試したこともありましたが、マグミットほどは効果がなく、やっぱり飲み続けなくてはいけなかったです。
便秘薬や下剤は「腸の動きを悪くする」と聞いたことがあり、飲み続けることに抵抗があったのですが、後々調べてみると、マグミットは習慣性がなく飲み続けてもそのようなことはないとのことです。
授乳が終わるとしだいに便秘も解消して快便・快腸になってきました。残ったマグミットは現在薬箱で眠っています。
(関連記事)
朝食には「オリーブオイル」が腸にいい件