20代後半から下痢に
私はもともとはそれほどお腹が弱くもなく、
便秘もすることもありませんでした。
今は30代半ばで専業主婦をしていますが、
1日に1回以上は出る快便で、下痢もありませんでした。
ところが、社会人になって20代後半くらいから下痢の日が多くなりました。
下痢とかの原因はストレスかな
腸は考える臓器とも言われるそうで、ストレスなどが直接関係してくるそうです。
ストレスがあると下痢になることが多いと聞いて、
なるほど、わたしは確かにストレスが原因なのかと思いました。
それは、社会人としての仕事をしていた時もそうでしたが、
結婚して主人の実家で義父と同居し始めた頃から、
なんだか下痢が増えたなと感じていたからです。
ドラッグストアで見つけた「おなか活力」
たまたまドラッグストアで見つけた、
明治の「おなか活力タブレット」というヨーグルト風味のラムネのようなサプリメント。
薬ではなく食品なのですが「特定保健用食品(トクホ)」だったので買ってみたのです。
味は、本当に美味しくて水がなくてもカリカリと噛んで食べることが出来ます。
箱には「あなたのビフィズス菌を増やしお通じを良好に保つ」と。
そして
「あなたのおなかの中の善玉菌であるビフィズス菌を増やす特定保健用食品」
とも書いてありました。
もしかしたら「下痢にもいいかな」と思って食べてみたわけです。
気軽に取り入れることが出来ますし、
甘さもあって美味しいので、
小腹を満たす時に食べる「お菓子」の感覚で食べてみました。
下痢に効果があった?
美味しいお菓子のような感覚で1日数粒食べるだけで
「効果はあるのかしら」と半信半疑だったのですが、
なんと下痢はなくなってきました。
ヨーグルト風味だったので、
つい便秘を解消するイメージを想像して、
「お通じが良くなりすぎて下痢は治らないのでは」と思っていましたが、
整腸作用があったのか下痢もなくなってきました。
これまでは1日に何度もお腹が痛くなり下痢をしていたのですが、
食べはじめたら健康なウンチの「硬すぎないし柔らか過ぎない」便が出るようになり、
すごい効果だと驚きました。
お菓子ではないので多少値ははりますが、
それが健康のためになるのであれば高いとは言えないくらいの価格です。
飲みにくい薬や高すぎる薬だと続かないけれど、
体にもお財布にも負担の少ない「おなか活力タブレット」なら続けやすいですし、
症状が悪化した時にだけ短期間利用するのにも良いなと感じました。
(注目記事)
なぜオリゴ糖は便秘に効くと言われるのか?