今2歳の子供を子育て中の母親です。
子供が下痢の時は通常の食事を摂ると長引いたり悪化してしまうことがあるため、使用する食材など気を付けています。
下痢の時は、だいたいの野菜やフルーツなどの食物繊維の他、肉を食べることもできません。
基本は炭水化物が中心の料理となるため、いつもうどんや雑炊などでした。
それではどうしても子どもが飽きて食べないので「みそ鍋」を思いつきました。
今回はその際に作った「みそ鍋」について紹介します。
子どもにオススメ!味噌鍋の材料
- 水1ℓ~
- ※(味噌 大3, 醤油 大2、だしの素 小2、砂糖 大1、しょうがすりおろし 大1)
- 人参
- ジャガイモ
- 豚肉
- 豆腐
作り方
- 鍋で豚肉を炒める
- その鍋の中に水を入れ沸かし(※)の調味料全て加える。
- 具材を入れて、煮えてきたら火を止める。(ほぼ豚汁の作り方です。)
- 大人の場合、柚胡椒等添えて食べても美味しいです。
ポイントや感想
感想は、
鍋であれば大人も満足できて、別に子ども用に料理を用意しなくていいので楽です。
良かったポイントは
- みそ鍋のお陰で下痢の時に必要な塩分も摂取できる。
- 下痢にいいとされる人参やジャガイモも摂れる。
- その他の食材の栄養もスープとしてしっかり補給できる。
子ども用には、
汁の中にご飯を入れて雑炊状にしても食べやすいです。
私が言うのもなんですが、
味も味噌風味で何杯でも食べれる感じで、美味しく食べることができました。
これをやるようになって、
子供が下痢になったら、
薬と併用として料理も気を付けていたので、
すごく悪化せずに完治するようになりました。
よかったら、どうぞ~^^
-
-
乳酸菌飲料を1日に2~3本飲んでもお腹は大丈夫?糖質の摂り過ぎに注意
評判がいい乳酸菌が入った飲み物を2本以上飲んでも大丈夫なのか… ...
続きを見る
関連記事 食物繊維が多い食品を食べて解決できない時の3つの注意点 続きを見る お腹ポッコリがひどくなったのは糖質制限してお肉や魚料理が増えて ... 続きを見る
お腹がスッキリしない時に食物繊維が多い食べ物でも変化がない時の3つの注意点
腸活に良い食べ物や飲み物でスッキリした3つの対策!食物繊維・発酵食品・オリーブオイル