腸活してお通じ改善しようと思って、腸のことを調べていたら、
腸にもいろいろタイプ(症状)があることがわかりました。
代表的な腸のタイプの、
特徴と対策を簡単にまとめてみました。
参考になれば幸いです。
便秘対策のための腸の6つのタイプとは
- 食物繊維が不足ぎみな腸
- 冷え性的な腸
- ひたすら我慢してる腸
- ストレスがたまってる腸
- 夜遅い食事の人の腸
- 腸がねじれてる?
それそれ、簡単に説明します。
食物繊維が不足ぎみな腸
こういう状態なら、あなたは繊維が不足している腸です。
- 野菜はサラダばかり。または豆類をほとんど食べない。
- 外食が多い。
- ダイエットのために食事の量を減らしている。
- 3日お腹がスッキリしなくてもお腹が張らない。
食事の内容や量に問題があるようです。
腸内細菌の善玉菌のエサになる食物繊維が不足していると、腸の中を便がスムーズに進まずたまってしまいます。
外食が多いとか、
ダイエットで食事量を減らすと食物繊維量も減ります。
改善方法は?
ダイエット中はむしろ積極的に食物繊維をとることを意識したいものです。
食物繊維が多い食品は、
野菜・きのこ類・海藻・豆類・果物ですが、
生野菜サラダは以外と食物繊維量は少ないので、温野菜風にしてたくさん食べたいですね。
特に食物繊維の多いゴボウ・ニンジン・オクラ、山芋などは水溶性の食物繊維が豊富です。
さつまいもなどは不溶性の食物繊維を多く含んでいるので、
便秘気味のときは海藻など水溶性の食物繊維を含む食材を多く摂るといいです。
白米もそのままでなく、麦や雑穀を加えたり、白米ではなく玄米に変えても食物繊維量はアップします。
[kanren postid=1231]
冷え性的な腸のタイプ
あなたのお腹もこんなことありませんか?
- 冷え性。またはお腹を触ると冷たいことが多い。
- 運動をほとんどしない
- 朝食はコーヒーだけ。または冷たいものをよく飲む。
- スイーツやスナック類が大好き。
あなたが冷え性だと自覚があれば冷え性的な腸のタイプ。
腸自身が冷えてしまい、腸の動きが悪くなっています。
改善方法は?
朝は体を冷やす飲み物よりも、温かいスープや味噌汁、白湯を飲むほうがいい!
温め効果だけでなく、お通じ改善にもなります。
そしてショウガも積極的にたべたら最高ですね。
食物繊維の取り方はストレス腸と同じです。
便秘になった時は、お腹や腰にカイロを張ったり、湯たんぽなどを使ってお腹を温める。
運動不足で筋肉量が少ない人は、大股で歩くなどして運動量を増やせばスッキリが近づきます!
もし、時間がなく運動できない時は体を温める運動や呼吸法がいいです。
ひたすら我慢してる腸
これに当てはまる人は我慢してる腸のタイプです。
- 朝にゆっくりトイレに行く時間がない
- 外出先ではウンチがしにくい
- おならをガマンする
- あまり便意を感じない
人は直腸に便が達すると脳に便意のシグナルを出します。
その時に、「今外出先だから」とか「時間がない」などとガマンすると便意がなくなってしまいます。
それを繰り返すと便意のシグナルを脳が感じにくくなり便秘になってしまうとのこと。
改善するには。
- 朝早めに起きてきちんと朝食を取る
- トイレにゆっくり行く時間を取る。
- おならはガマンしない。
- 便意のシグナルが大きくなる食物繊維をしっかりとる。
[kanren postid=1597]
ストレスがたまってる腸
こんな状況ならばストレスで腸で弱ってます。
- 下痢と便秘を繰り返している。
- ウサギの糞みたいなコロコロウンチ。
- 食物繊維が多いゴボウや玄米を食べてお腹が張る。
- 緊張しやすかったり、夜寝れない事がある。
ウサギの糞みたいなコロコロしたウンチが出る原因は腸がストレスを受けて、
腸の中をウンチ運ぶ運動の「ぜん動運動」が上手くいかない状態。
人によっては、便秘や下痢を繰り返したり、便秘になる事も。体は冷やさずに温めることに気をつけたいですね。
食物繊維の食事で改善する
- 食物は細かく刻んだり、よく煮込んで食べる。
- 冷たい飲み物はひかえる。
- スープやポタージュにする。
夜遅い食事の腸
このタイプの人は、晩ごはんを食べないのが一番理想的です。
- 晩ごはんが夜9時を過ぎてから食べる
- 毎日寝る時間が違う
- 寝る時間が晩ごはんを食べてから3時間以内
- 朝ごはんやお昼ごはんをしっかり食べない
「夜遅くに食べてすぐ寝る」ことは腸にとって負担が大きいです。
食べてすぐ寝てしまうと胃の中ではまだ食べ物が消化されずに残ったままです。
小腸を掃除してウンチを大腸へ運ぶ消化管運動は、胃が空っぽでないと出にくくなり腸が停滞モードになります。
改善するには
晩ごはんを抜くのは辛い人は、
夕方におにぎりなどを食べておいて帰ったら晩ごはんはチョッとにするのはどうでしょう。
また、疲れた腸にいいのは、
たまに夕食を抜いたり、週末のプチ断食です!
プチ断食とは、夜ごはんを1回抜いて翌朝とお昼は手作り野菜ジュースやおかゆを食べる方法。
[kanren postid=2382]
腸がねじれてるタイプ
もし当てはまったら腸がねじれてる可能性もあり。
-
- 便秘は子供の時からある
- ストレスなんかなくても便秘である
- 運動不足になったら便秘になった
- 便秘でカチカチになったウンチが出た後に下痢や柔らかいウンチがでる
どのくらいねじれてるかの違いはありますが、便秘の人の1割ぐらいは当てはまると言われてます。
また、子供のときから便秘だった人も可能性は高いです。
多くの人がS状結腸や左のわき腹にある下行結腸がねじれてることが多いとのこと。
改善するには。
- 体をひねる運動をする(テニスやゴルフ)
- 腸を揺らすように手を当ててマッサージをする
でも、腸のねじれが解消するわけではありませんので、注意してください。
[kanren postid=2391 ]
まとめると
腸の6つのタイプ
- 食物繊維が不足ぎみな腸
- 冷え性的な腸
- ひたすら我慢してる腸
- ストレスがたまってる腸
- 夜遅い食事の腸
- 腸がねじれてる?
お通じを改善するには、
乳酸菌やビフィズス菌を含んだヨーグルトや味噌を使った料理が良かったです。
例えば、食物繊維たっぷり入ったゴボウの味噌汁とか。
そして、大事なことは、ストレスをためないことも大事です!
本来の元気な腸を取り戻すために、ぼちぼち行きましょうね!